
リブリブを使った「チニング」を楽しんできました
どうも、リグデザインプロスタッフの山口ダイキです
少し前のお話ですが、チニングの実績高い一級ポイントに、リグデザイン「リブリブ」を使ったチニングを楽しんできました
チニングとなると強めのタックルに、チニング専用ワームをズル引き・・・ってイメージが強いかもしれませんが、
(少し強めの)アジングやメバリングロッドに2000番手スピニングリール、リブリブのようなアジングワーム+3gほどのジグヘッドで十分楽しむことができます
僕の場合、ズル引きよりも「ライトワインド」にて釣ることが多いです
ボトムからチョンチョンと2〜3回跳ね上げ、フォールでアタリを取っていくってイメージ
今回は、エントリーすぐにフィーバータイム突入だったのですが・・・
バラシにバラしを重ね、ついにはライントラブルまで。短い時間を無駄にしてしまいました
もちろん、釣れたのは釣れましたが、サイズがダメでしたね・・・50up出るポイントなので、不完全燃焼です。もちろん、リベンジ行きます!
リグデザイン「リブリブ」を使ったチニング、凄く楽しいのでぜひやってみてください!

違う日にはアジ調査に行ってきました。まだ数は少ないようで、サバ無限のアジ2匹でした。それにしてもガシラって可愛いしカッコいいですよね!